家族、友達、団体でANAを予約するなら知っておきたいのが「いっしょにマイル割」。
ANAをよく使うなら要チェックのサービスについて紹介しています。
ANAのいっしょにマイル割の基本を理解しよう

ANAの「いっしょにマイル割」は、ANAマイレージクラブ会員1名と、最大3名の同行者で使える国内線の往復割引です。会員本人は一律10,000マイルで、同行者は22,600円〜38,600円ほど(時期や路線でだいぶ違います)。
みんな同じ区間・同じ便で動くのが条件なので、グループ旅行のときに使いやすい印象です。繁忙期はあっという間に埋まるので、気になる便は早めに押さえておいたほうが安心ですね。小児運賃はなく、全員大人扱いになる点は少しクセがあります。
サービスの概要と特徴
いっしょにマイル割は、“グループでまとめて予約する人向け”の特別運賃です。
会員1名と同行者を含めて最大4名まで使え、会員本人は全国どこへ飛んでも往復10,000マイル。
同行者は22,600円〜38,600円と幅がありますが、普通に買うよりグッと抑えられます。
特徴を軽くまとめると──
- 同一便・同一区間での往復が必須
- 同行者にもフライトマイルが75%つく
- 座席数に限りがあり、予約はまとめて手続き
こんな感じです。条件が合えば、かなりおいしい使い方ができます。
利用条件や対象者
利用には、ANAマイレージクラブ会員1名+同行者1〜3名の2〜4名が必要になります。
申し込みは一括のみで、全員が同じ往復便に乗ることが大前提。小児運賃がないので、同行者は誰でも大人扱いです。
会員じゃない友人でもOKなので、家族旅行はもちろん、仲のいい友達同士の旅行にも使えます。
途中で増員したり、予約を分けたりはできないので、そのあたりはサッと割り切る必要があります。
小児運賃がない点や予約の柔軟性が低い点など、制約の多い分、グループに寄せた割引という印象が強いです。
ANAの料金・必要マイル数と仕組みを解説

会員本人はどの区間でも往復10,000マイル。同行者は22,600円〜38,600円となり、シーズンによって印象がガラッと変わります。往復限定で、別途かかる税金や手数料もあります。
会員本人の必要マイル数
10,000マイルで全国どこでも往復できるので、距離に対する得した感がわかりやすい仕組みです。片道発券はできません。
利用できるのはANAマイレージクラブの個人口座のみで、ファミリーマイルは使えない点は人によっては不便に感じるかもしれません。別途、手数料や税金がつく場合があります。
同行者の特別運賃
同行者は往復22,600円〜38,600円。これはシーズンや路線でかなり動きます。
往復同一区間のみで、乳児や小さな子どもも大人扱いです。ANAのサイトやアプリでまとめて手続きできますが、予約後の細かい変更はできません。
お得になるケース
繁忙期や直前の高い時期ほど割安感が増します。とくに長距離路線では、1マイルの価値がグッと上がりやすいです。同行者にもフライトマイルが入るので、旅を楽しみながら自然と貯まるちょっとしたお得感もあります。
ANAのいっしょにマイル割|メリット・活用シーン

家族旅行や友人グループの旅では、特に使い勝手がいいです。一括予約ができるので、スケジュールのすり合わせがしやすいのも助かるポイント。会員が複数いるグループなら、グループを2つに分けて発券するという小技もあります。
家族・グループ旅行での強み
最大4名までまとめて予約でき、一般的な割引よりインパクトのある価格が出ることも多いです。連休や夏休みなどは特に恩恵を感じやすい気がします。
家族旅行だけでなく、気の置けない友人との小旅行でも使いやすい印象です。
少ないマイルでできる楽しみ方
10,000マイルで全国どこへでも行けるから、マイルがあまり貯まらない人でも行けるじゃんと思えるプランです。同行者の現金払いの分だけ確保すればいいので、無理にマイルを貯めなくても旅の計画が立てやすいのもいいところです。
路線や時期によっては、1マイル2円以上の価値になる場合もあり、距離問わず楽しめます。
急な旅行や直前予約でも使える利便性
空席があれば直前でも予約できるので、「ちょっと行きたい」が叶えやすいです。繁忙期や直前の高くなりがちな運賃にも負けにくく、追加料金はほぼ発生しません。
設定便の有無だけ注意しておけば、思い立った旅にも十分使える印象です。
ANAのいっしょにマイル割の申し込み・予約の手順

申込はANAの公式サイトやアプリから。会員本人のログインが必ず必要です。
予約に必要な準備項目
ANAマイレージクラブの登録とログインはもちろん、参加者全員の氏名・生年月日・連絡先を用意しておきます。
会員本人は10,000マイル以上、同行者分の決済手段も忘れずに。
全員同じ往復区間・便を利用するのは必須なので、日程は最初に揃えておくと楽です。
公式サイトでの手続き方法
公式サイトの「特典航空券」ページから「いっしょにマイル割」を選び、出発地や目的地、人数などを入力します。搭乗者情報と決済情報をまとめて入力し、確認後にマイルと料金を支払えば完了。
予約確定後は変更できないため、入力は落ち着いて丁寧に。
搭乗手続きはアプリでサッと済ませられます。
キャンセル・変更ルール
キャンセルは全員まとめて扱われ、増員や分割は不可。会員本人のマイル返還や同行者分の払い戻しはANAの規定に従いますが、キャンセル料がかかることが多いです。
便や座席の変更もできないため、必要なら最初から取り直しになります。
利用時の注意点やよくある疑問

繁忙期や満席便では、そもそも設定がないことがあります。座席や便によって利用できないパターンがあるので、先に確認しておいたほうが無難です。
利用できないパターン
1名のみの利用、片道利用、小児割引、ファミリーマイル合算は対象外です。グループ増員や追加予約もできません。
ANA以外の共同運航便は対象外で、誰か1人でも乗らないと全員NGになる点にも注意が必要です。
キャンセル時のマイル・料金の扱い
会員本人のマイルは規定に沿って返還され、同行者分は手数料を引いたうえで払い戻しになります。タイミングによって返金額が変わることもあります。
他サービスとの併用可否を整理
ANA株主優待や他の割引、ファミリーマイル合算、スーパーバリューなどとは併用できません。単体で利用するタイプのプランです。
ANA・いっしょにマイル割の全体まとめ

ANAのいっしょにマイル割は、会員1名と同行者最大3名が10,000マイル+22,600円〜38,600円で国内線往復を利用できるグループ向け割引です。
家族や友人との旅行費用を抑えたいときに使いやすく、繁忙期や直前でも助かったと思えることが多いプランです。
マイラーおすすめ動画↓